2021.2 奈良→和歌山車中泊旅②高野山

観光地

野迫川村を後にし・・・・・・

和歌山の高野山方面へ移動。

ちなみに野迫川村から高野山までは、25分くらいで行くことができました!

高野山

標高約1000m級の峰々に囲まれた山上盆地広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した聖地。

世界遺産でもある高野山。「総本山金剛峯寺」がある神聖な場所でも、有名ですよね!!

自分自身は初めて行くのでワクワクしました!

総本山金剛峯寺

入り口からなんか凄さを感じました٩( ‘ω’ )و

そして階段を登って正門を抜けて行きます!!

天気も良く、空気がとても澄んでいる気がしました。

金剛峯寺の表玄関にあたる大玄関でまずは参拝。

金剛峯寺の中に入るには拝観料がかかります。

  • 大人(中学生以上)¥1000
  • 小人(小学生) ¥300

今回は時間がなかったので、拝観はするのは辞めて責めてもと御朱印をもらいに中に入りました。

また次に来た時は、拝観したいと思います( ´∀`)

次に向かった先は・・・

壇上伽藍

金剛峯寺から徒歩5分くらいの所にある壇上伽藍へ。

高野山の二代聖地の一つとされている場所見たいです。

その中で一際目立っていたのが、「根本大塔」です。

高さ50mの朱色の大塔で、どうやら壇上伽藍のシンボル見たいです。

根本大塔はフォルムと色の美しさに思わず、見惚れてしまいました!!

またまた御朱印をもらいに行きました。

その後は、周辺を少し散策・・・

周辺には寺院がたくさんあるみたいで、1日ではとても回りきれないほどの数にびっくりしました!

その後は、次の目的地である「奥の院」まで車で移動することに・・・

次へ続く・・・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました