その後、和歌山市内に戻りました。
旅の疲れを癒すべく、和歌山マリーナシティ内にある「黒潮温泉」へ・・・・・
紀州黒潮温泉

※2022年4月29日に料金改定あり880円→1000円に値上げしてます。
紀州黒潮温泉 特徴
塩化物泉は「熱の湯」とも言われ、皮膚の温度を高め、発汗を促す効果があるみたいです。
塩皮膜との効果により身体を芯から温め、エネルギー消費の持続時間も長くなることから“冷え性”や“ダイエット”をしたいと思っている方や“メタボ”が気になる方にも効果的だそうです。
泉質はサラッとしていて、濁りもないですが、体の芯まで温まる温泉で、すっかり疲れもとれました(^ ^)
露天風呂からは、和歌浦の海が一望できるので景色も楽しめるそうです。
日が暮れて行ったので今回は見えませんでしたが・・・笑笑
それでも露天風呂からは潮風感じることができました。
紀州黒潮温泉
所在地 | 和歌山県和歌山市毛見1525和歌山マリーナシティ内 |
TEL | 073-448-1126 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 不定休 |
すっかり体も温まったところで、場所移動・・・・・
道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK
今回の車中泊場所は、和歌山市内から少し山側に面した、道の駅に決めました。
道の駅、向かい側(道路を挟んだ所に)駐車場があり結構広いんですが、周りに車が居なさすぎてすごく不安になりました

道の駅自体は、ライトアップしていますが、
周りに街灯が少ないので、ヘッドライトで道を照らさないと暗くて行きずらかったです。
トイレ
トイレは驚くほど綺麗で、道の駅内にあり虫の心配もなくて快適に過ごせました。
車中飯
楽しみにしていた夕ご飯の時間です!!!
今回は、車内で「すき焼き」をしてみました。
洗い物を少なくするために、カインズホームでアルミ鍋を購入してみましたが、これがまた便利すぎました!!
鍋以外にもラーメンやカレーなどの料理にも使えそうです(^ ^)
食材はあらかじめ切ってきたものを、すき焼きの素でグツグツ煮込むだけなので、車中泊でも簡単にすき焼きが楽しめました。
お腹も満たされて、早めの就寝
1台トラックがアイドリングしていたので、エンジン音が少し気になりましたが、すぐに出発されたので快適に就寝できました。
トイレも綺麗で車中泊にオススメの道の駅でした(๑>◡<๑)
翌日に続く・・・・・

コメント