道の駅 玉露の里

清流朝比奈川の上流部に位置する藤枝岡部町の玉露の里周辺は日本三大玉露産地で有名な場所。
美味しい静岡茶を求めて道の駅玉露の里に立ち寄りました!!
店頭には、美味しそうな玉露ソフトの文字が( ´∀`)
玉露のソフトクリームが名物みたいです。
地元産の玉露や新鮮な農産物をはじめ、茶菓子や茶器などが販売されていました。
お茶の種類がたくさんあり過ぎて、どれを買えばいいかわからないので、今回は下見で終わりました。

静岡産のクラフトチューハイも売ってました!!
すごく気になってめちゃくちゃ飲んでみたい〜〜
ドリンクコーナーもご当地ものが多く、魅力的でした。
道の駅 玉露の里
所在地 | 静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3 |
TEL | 054-668-0019 |
駐車場 | 大型:2台 普通車:91(身障者用1)台 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
KADODE OOIGAWA
2020年11月にオープンした大井川鐵道・門出駅併設の体験型フードパーク。マルシェやグルメも揃った大きな道の駅のような施設。
ファーマーズマーケット

キャンプ食材にも力を入れているみたいで、BBQ用の食材もたくさんあって、キャンプ行く前に立ち寄るのもありな場所!!
店内はとても広くて、地元で採れた新鮮な魚介類・野菜・お土産など色々販売されていました!!
卵かけご飯用に、少しいい卵「王様のたまご」を購入しました。
静岡とは関係のない名古屋コーチンの卵みたいです。
卵のネーミングにも惹かれました笑笑
あまりスーパーなどでは、見かけない商品もたくさんあって面白かったです。
貝わさびは今晩のアテで購入!!笑 これめっちゃ好き!!
スイーツコーナーも充実していて、ここでしか買えない商品がたくさんありました!!
掛川メロンパンは、凄く美味しいので、販売されていたら絶対に買う価値あります!!
数量限定で週末しか販売されないので、出会えたら買いです笑笑
緑茶B.I.Y.スタンド
16種の「茶葉×温度×時間」に分けられた、緑茶を自分好みに淹れる体験ができる「緑茶B.I.Y.スタンド」へ
一回500円で、自分好みの緑茶をセレクトして、券売機で購入します。
店員さんにチケットを渡し、
特製ボトルとデカンタを受け取り、
下写真の手順に従って進めていきます。
自分は、深-弱を選びました。
自分好みの緑茶を選び、HOT/ICEを選び、その緑茶に相応しい温度でお湯を注ぎ、相応しい時間で抽出するのですが、親切に手順が掲載されているので、安心でした。
濃いめが好きなので、茶葉をお湯につける時間を指定より長めにつけました笑
特製ミニボトルが可愛いくて、いい思い出にもなります!!
特製ミニボトルを次回持参すれば、200円でお茶が飲めるみたいです。
緑茶の味が濃いで、香りもめちゃくちゃ良く、
甘みがあって爽やかな緑茶で、美味しかったです!!
緑茶ツアーズ
緑茶ツアーズは緊急事態宣言発令中の為、市民の方しか利用できずだったので、写真だけ撮影しました。
KADOKAWA OOIGAWA
所在地 | 静岡県島田市竹下62 |
TEL | 0547-39-4073 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 毎月第2火曜日、年末年始、その他臨時休館あり |
駐車場 | あり |
静岡に来た際は、是非寄ってみてください。
おすすめの場所です!!特に緑茶好きの方に是非!!
まだまだ続く・・。
コメント