鳥取旅行に行った際のblogを書きたいと思います。
道の駅 大山恵の里
まず最初に立ち寄った先は、道の駅大山恵の里へ。
規模は、少し小さめの道の駅でした。

トイレ休憩も兼ねて、店内へ、
地元の野菜やお土産を販売されていて、ご当地ソフトクリーム「紅茶ソフトクリーム」が有名みたいです。
人気商品なのか、売り切れてました。残念( ・∇・)

牛乳やヨーグルトなどの乳製品や、ベーコンやソーセージーといった加工食品が販売されていて、どれもおいしそうでした(^ ^)
道の駅 大山恵の里
所在地 | 鳥取県西伯郡大山町名和951-6 |
TEL | 0859-54-6030 |
駐車場 | 大型:16台 普通車:59(身障者用3)台 |
営業時間 | 9:00~18:00(12月~2月は9:00~17:00) |
ベタ踏み坂
テレビCMで登場した「ベタ踏み坂」と名付けられた坂は、実は、「江島大橋」と言う橋です。
島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町へ中海をまたいで結ばれていて、松江市側の勾配が高く、カメラで撮影している人が沢山いました。
鳥取方面から来たので、一度橋を渡り、島根県側から撮影しないと上手く勾配感が出せませんでした。
実際に生で見てみると、そんなに勾配感はなかったです笑笑
撮影の角度で、全然違うので、色々な角度で撮影しました。
江島大橋
所在地 | 島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町 |
お腹が空いたのでお昼ご飯を食べることにしました。
うなぎ処 山美世
大正3年創業以来、うなぎ料理を提供し続けている老舗専門店。

店の前には、うなぎ神社がありました!!
店内は広く、高級感があり、落ち着いた雰囲気がかなりいい感じのお店でした。
座席 | 130席 |
個室 | あり |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
休日は、並ぶほどの人気店みたいでした。
注文したのは、「鰻 特重」。せっかく来たので、奮発しちゃいました笑笑
鰻重の他、大根の酢の物・鰻とおかかの佃煮・しじみの吸い物が付きます。鰻は、蒸さない地焼きで調理されています。厚みがあって、もっちりと弾力のある鰻。香ばしく焼きあがっていて美味しい。ややとろみのあるタレも絶品でした!!
うなぎ処 山美世
所在地 | 島根県松江市八束町江島1128-10 |
TEL | 0852-76-3198 |
営業時間 | 11:00~15:00 持ち帰り11:00〜17:00(受付16:30) |
定休日 | 1/1〜7、11/16 |
駐車場 | 約60台、大型バス2台 |
まだまだ続く・・・・・
コメント