2021.7静岡車中泊旅①グルメ・観光

観光地

今回は、静岡車中泊旅に行った際のブログを書いていきたいと思います。

さわやか 富士錦店

静岡ご当地グルメで有名なさわやかに行ってきました。

静岡県下に34店舗ある、人気ハンバーグ屋さん。

お昼時と言う事もあり、整理番号15組待ち。

さすが、人気店という感じ。

40分くらい待ちました笑

携帯から待ち時間が見れるので便利ですね( ^∀^)

席に付き、げんこつハンバーグを注文。

熱々の鉄板にげんこつサイズのハンバーグがジュージュー言っていました笑

定員さんが、サービスで目の前で半分に切ってくれます。

焼き加減は、お好みで調整するみたいで、少し中がレアぐらいで食べました。

人気No.1のオニオンソースとジューシーなハンバーグがライスがすすみ、ライス大盛りにすればよかったと後悔するぐらい、美味しかったです。

これは、中毒性高いのがわかります(^^)

さわやか 富士錦店

所在地静岡県富士市錦町1丁目11-16
TEL0545-57-7011
営業時間11:00〜23:00(ラストオーダー22:00)
※土・日・祝・特別営業日(年末年始・GW・お盆等)は10:45開店
受付(発券開始)10:00
ランチメニュー月〜土 11:00〜15:00
定休日12/31,1/1

富士山本宮浅間大社

富士宮市にある神社で。安産や縁結びにご利益がある女性のパワースポットとして有名な場所みたいです。

鳥居の前に富士山本宮浅間大社第一駐車場がありので、70台くらい駐車スペースがありました。

駐車料金は1時間200円 24時間まで最大時間1500円でした。

神社の鳥居には、人間界と神域を区切る役割があると言われています。一礼して大鳥居をくぐって行きます(^^)

この日は、あいにくの曇り空でしたが、晴れた日には富士山が見えるみたいです。

桜門

徳川家康によって造営されたもので、静岡県指定有形文化財に指定されていて、めちゃくちゃ立派な作りでした。

本殿

本殿は浅間造りと呼ばれる、珍しい二重の楼閣造り。富士山本宮浅間大社の一番のパワースポット。

お賽銭を入れて、手を合わせて心の中で感謝の言葉を伝えるといいそうです。

富士山御霊水

東脇門を出て進むと、水屋神社の看板が見えてきました。

竹樋(たけどい)から富士山のご霊水を汲むことができます。有料のペットボトル容器(200円)に入れて持ち帰ることもできます。

勇玉池

湧玉池は、富士山の登山者が身を清めるために禊をした場所で、国指定特別天然記念物で、平成の名水百選にも選ばれているそうです。

帰りに御朱印をもらいました。

富士山本宮浅間大社

所在地静岡県富士宮市宮町1-1
開門時間5:00〜20:00
※3月・10月は5:30〜19:30
11月〜2月は6:00〜19:00

まだまだ続く・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました