温泉で疲れをとり、夕飯の準備に!!
まだ肌寒いので、ちゃんこ鍋をすることに。
鍋の素って便利ですよね〜笑笑

平尾とうふ店で購入した豆腐をここで使用します!!
絹ごし豆腐なので、型崩れしにくく鍋に最適でした( ´∀`)

サクラビールと道の駅で購入した、はまちの刺身で最高な夜ご飯となりました!!
この日は、早めの23時就寝。
翌朝、大江ノ郷自然牧場で購入した「天美卵」を使った贅沢朝ごはんを食べました!!

卵は黄身の部分が箸で掴めてしまうくらい新鮮でした。
気になる味は、濃厚で醤油なしでも十分旨味があり、普段食べている卵とは全然違いました。
少しもったいないかなぁーと思いましたが、目玉焼きも作ってみました。
これまた、最高に美味しかったです!! 目玉焼きはちなみに半熟派です笑笑
その他にも、平尾とうふ店で購入した、「おぼろ豆腐」を食べました。
おぼろ豆腐自体あまり食べたことがなかったのですが、大豆の味がしっかりしていて、食べていくと甘みが出て、めちゃくちゃ美味しかったです。
個人的には、少し醤油を足すとさらにおぼろ豆腐の旨味が引き立ちいい感じでした!!
朝ごはんも食べ、次の目的地へ・・・・・・・
道の駅 神話の里・白うさぎ
駐車場も広く、道の駅の名前に惹かれて来てしまいました(๑>◡<๑)

ここの道の駅は、縁結びでも有名な神社があり、多くの人で賑わっていました。
道の駅の反対側には、白兎海岸があってサーフィンをしている人も多かったです。

こんなかわいいうさぎのポストもありました。
思わず写真を撮ってしまいました笑笑
道の駅 神話の里・白うさぎ
所在地 | 鳥取県鳥取市白兎613 |
TEL | 0857-59-6700 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 7:00〜22:00 |
白兎神社
白兎神社は、神話「因幡の白うさぎ」の舞台としても有名で、神話にちなみ皮膚病や火傷などに効く神社として信仰されて来たみたいです。
2010年に「恋人の聖地」に認定されてからは、縁結びで有名な神社として人気なスポットになっていました。
鳥居をくぐると、すぐに階段があります。

神社までの道中にはかわいいうさぎの石像がたくさん並んでいました!!

うさぎの周りには沢山の石が置かれていていました。
これは「結び石」と言われるもので、社務所で購入することができるみたいです。
願い事を言いながら、石を置くと願い事が叶うと言われています。
最後に御朱印をもらいました。

白兎神社
所在地 | 鳥取県鳥取市白兎603 |
今回の旅はここで終了!! 最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた・・・・・・・✋
コメント